今日はdocker操作する上でよく使うコマンドについて
自分向けにまとめておこうと思います。
dockerイメージ一覧
$ docker images
dockerイメージダウンロード
$ docker pull イメージ名:タグ名
dockerイメージ詳細確認
$ docker inspect イメージ名:タグ名
dockerイメージ削除
$ docker rmi イメージ名:タグ名
dockerコンテナ起動(-pでポートフォワード)
$ docker run -d イメージ名:タグ名
$ docker run -d -p ホストのポート:コンテナのポート イメージ名:タグ名
dockerコンテナ一覧
$ docker ps -a
dockerコンテナ詳細確認
$ docker inspect コンテナID
dockerコンテナ接続
$ docker exec -ti コンテナID /bin/bash
dockerコンテナの状態からイメージを作成
$ docker commit コンテナID イメージ名:タグ名
dockerボリューム一覧
$ docker volume ls
dockerボリューム削除
$ docker volume rm ボリューム名
dockerネットワーク一覧
$ docker network ls
dockerネットワーク詳細確認
$ docker network inspect ネットワーク名
複数のdockerコンテナ起動(-fでymlファイル指定)
$ docker-compose up -d
$ docker-compose -f ymlファイル.yml up -d
複数のdockerコンテナ停止
$ docker-compose stop
複数のdockerコンテナ停止&削除
$ docker-compose down
下の書籍はオススメです。
swarmモードを使えるようになりたいな。
![]() | ITエンジニアになる! チャレンジDocker仮想化環境構築入門 新品価格 |

Please share this page: