あけましておめでとうございます。
今日は家族で消防出初式に行ってきました。
あまり期待せずに行ったのですが、お金とってもいいんじゃないかというくらい良かったです。
出初式は10時から12時で催されていましたが、私たちが到着したのは10時30分ごろでした。
最初の30分くらいは式典でしたので、式典は別に。。。という、私たちにとっては好都合でした。
式典の後は、音楽隊の行進から始まり、色々な種類の消防車の紹介、消防隊の訓練、などが休憩なしに進んでいきます。



この他にも、化学消防車や特別高度工作車など、
普段はお目にかかれない車両もたくさん見ることができました。
車両の紹介の後は、消防部隊の訓練でした。
大変素晴らしかったです。
緊張感に満ちた訓練の様子は、大人も消防関係者も興奮気味にみていました。
2歳の息子は途中で怖がってました。それぐらい本格的でした。

途中で寒くて切り上げましたが、
一番最後には消防車両11台からの一斉放水が予定されていて、それも迫力がありそうでした。
来年の楽しみにしたいと思います。
来年は息子も3歳になっているので、もう少し長い時間楽しめると思うので、防寒はしっかりして行こうと思います(知らんがな)。
Please share this page: