Gmail宛てのメールがbounceされる確率が高まってきてませんか?
最近、Gmail宛てのメール失敗が深刻化してきたため、対策をした話です。
SPFは比較的簡単に対応できるので、対応されていることが多いと思うんです。
これまでは、それでメール送信に問題がなかったので、それで良かったです。
しかし、最近(2022年から)Gmailへのメール送信失敗件数が増えてきたので、困った。。。
しばらくPostmaster toolsでドメインの評判とかチェックしようとしましたが、いつまでたってもドメイン評価の結果が表示されず、困った。。。
最後は、落ち着いてGoogle先生の推奨設定に従い、改めて設定を見直ししました。
https://support.google.com/mail/answer/81126
ざっくり、DNS逆引きできるようにする、SPF対応する、DKIM対応する、という対応をすればいいと読んで、DNS逆引きは利用しているDNSサービス的にNGだったので、SPF+DKIMの対応を進めてみました。
正直、送信元の信頼性がSPF、メールの中身の話がDKIMと思っていたので、効果は薄いだろうなぁと思っていましたが、
【結果】
FROM:
SPFのみ:Gmailへの送信に約80%失敗する(成功しても迷惑メール分類)
TO:
SFP+DKIM:Gmailへの送信に100%成功する
効果抜群でしたよ。びっくりしました。
メール送信に失敗して困っている方は是非導入してみてください。
導入方法は簡単で、opendkimを入れて、postfix(MTA)のconfを変更して、DNSレコード登録してやれば、すぐに反映されました。具体的な方法がググれば、たくさんヒットするのでここには書きません。
Please share this page: